24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会(第2号) 本文

また、決裁済み文書は、1年、5年、10年、30年等文書取扱規程で定められた保存年限に従い、データまたは簿冊の状態で保存しております。  次に、財産経営資産管理についてのお尋ねであります。平成27年に鳥取公共施設経営基本方針を策定して、新しい公共施設経営に努めてきているが、この基本方針は40年間を方針期間としているが、現在の状況はどのようになっているのかと、このようなお尋ねであります。  

北栄町議会 2019-09-13 令和元年 9月第6回定例会 (第 9日 9月13日)

会議記録等保存及び公開、パソコンなどに保存されているデータ管理に関する北栄町文書取扱規程の整備の進捗状況質問します。以上です。 ○議長飯田 正征君) 松本町長。 ○町長松本 昭夫君) 秋山議員の御質問にお答えいたします。  防災・減災の取り組みと個人情報取り扱いについての御質問でございます。  

米子市議会 2019-09-10 令和元年 9月定例会(第4号 9月10日)

○(辻総務部長) 公文書管理現状についてでございますが、本市公文書管理は、米子文書取扱規程に基づいて行っているところでございます。この規程に基づきまして、各課では課長文書取扱管理者として、職員を指揮監督し、担当課長補佐等文書取扱主任として所管する文書の適正かつ円滑な処理をつかさどっているところでございます。

北栄町議会 2018-09-13 平成30年 9月第6回定例会 (第 8日 9月13日)

公文書で、記録に残す残さないだとか、文書取扱規程の中に出てくる、その文書がどこに該当するだとか、これは保存期間が何年なのか、保存しなくてもいいのか、そういうのは、この会議とかについてはそれぞれ定めがあるのか、それぞれこの会議はこういう文書に当たり、保存期間は幾らだというようなことはわかるんでしょうか。 ○議長飯田 正征君) 松本町長。 ○町長松本 昭夫君) 担当課長に説明させます。

岩美町議会 2018-09-11 09月11日-01号

まず、1点目は、岩美役場文書取扱規程というのがございます。これによって付されていること。それから、岩美役場文書編さん保存規程、この2点によって管理されておるということでございます。また、岩美公文規程の中に公文書種類と分類などについても定められておるというようなことでございまして、こういった規程等を用いまして文書管理させていただいておるというのが現状でございます。 

琴浦町議会 2018-06-11 平成30年第 4回定例会(第2日 6月11日)

保存基準についてですが、琴浦町文書取扱規程によると、永年保存、特に重要な書類、10年が重要な書類、5年が永年や10年に属さないもの、そして1年といったぐあいですが、その判断基準はどの段階で誰がしているのか。また、10年や5年等のものは保存年限が来た時点で即廃棄処分としているのか。

琴浦町議会 2015-12-08 平成27年第 8回定例会(第2日12月 8日)

なお、情報公開について、個人情報保護条例に基づき、また公文書につき文書取扱規程及び文書整理保存規程に基づき今後も適正に処理管理するよう努めてまいります。  コンプライアンスとは、一般的に法令遵守と解されていますが、法令条例規則等を遵守するだけでなく、それらに加えて社会規範やマナー、それから組織倫理等についてもきちんと守ることと言われています。  

鳥取市議会 2015-09-01 平成27年 9月定例会(第5号) 本文

本市におきましては、鳥取文書取扱規程これは平成2年7月に施行した規程であります。また、歴史的文書等収集及び保存に関する規程、これは平成11年4月に施行しておりますが、こういった規程を定めまして、保存年限の見直しなど、必要に応じて改正を行いながら公文書の適正な管理を実施しているところでありまして、公文書管理法の趣旨にも合致しているものと考えております。

鳥取市議会 2014-02-01 平成26年 2月定例会(第6号) 本文

まず、公文書保存管理につきましては、本市文書取扱規程及び歴史的文書等収集及び保存に関する規程、こういう市の規則のもとで適正に推進しているところであります。今年度25年度は特に次の3点に重点的に取り組んでおります。第1に、主管課執務室保管している文書書庫への引き継ぎの徹底であります。

鳥取市議会 2013-02-01 平成25年 2月定例会(第6号) 本文

本市現状といたしましては、鳥取市の文書取扱規程というものがございまして、これに基づきまして、1つには、事務室内に公文書保管しております。また、本庁舎に隣接しております書庫駅南庁舎地下室、あるいは各総合支所書庫、こういったところで保管している現状でございます。また、合併前の町村で保管しておりました公文書につきましても、合併後に整理とか登録作業、こういった作業をずっと続けて進めております。

  • 1
  • 2